話が前後してしまいますが先日頂だいした蟹
前回とはまた違うお酒で試してみました
前回飲んだ最愛と同じく蟹江町の山田酒造さんの酔泉
こちらの酒蔵は我が家から歩いて行ける場所にあります
今まであまり考えた事なかったのですが、どこの地区でも歩いて行ける距離に酒蔵ってあったりするのかな?
因みに家から車で30分以内に味醂の蔵元も含めると七軒ありまして😳
愛知県って酒蔵多いの?
ググりました
一位は新潟県、まあ何となくそうだろうなとは思ってました
愛知県は12位で30軒
この順位が味醂や焼酎の酒蔵を含んでいるのかどうかは知らないけど
周りに複数軒あるのは特殊かな
じゃあ近所の酒は飲まなあかんなと勝手に思ってます
少しづつしか飲めないので長期の楽しみですけどね
今回の肴
セイコガニを適当に盛ったもの
ネギトロ、正確には何かのマグロのスキ身植物性脂和え
上品な脂ではないのでネギをふんだんに加えてみました
ハマチの刺身 メイドイン近所のスーパー
日本酒をチョイと垂らして
石油ストーブの上で火を入れていきましょ
グツグツしてきたとこでグチャグチャにしてパクリ
カニ味噌と外子、内子が口の中で広がる〜
帰りの心配しなくていいから、やっぱ家飲みが気が楽だわー
限定特別本醸造
何のことですか?
作り手さんには申し訳ない話ですが
最愛と飲み比べれば何となく違いは判りますが(こっちの方が飲みやすいぐらいの程度でしか判りません)
下戸が飲むとこんなもんです
まだ酒を楽しむというよりツマミを楽しむ
いや違うなぁ、妻の目の届かない部屋でコソコソと飲んだり食ったりが楽しい
今まで家で飲むという習慣がなかったのですが家だと安心ですわ
余談ですが
ケガしました
左脇に荷物を抱えて右手で渾身の力で車のバックドアを閉めたら
バックドアが頭にヒット
その場に崩れ落ち自宅前の道端で頭を抱えうずくまり
右手を見たら血だらけ
妙な使命感が溢れる
なんじゃこりゃぁ
一応昭和生まれですから言うとかなアカンかなと(腹と頭の違いはあるんですけどね)
今コレ
自分の頭を自ら鈍器で殴ったみたいな
一応生きてます、別段吐き気を感じたり手足の痺れとかもないです
大丈夫なんだと思います