三連休の中日、梅雨でどこも雨予報の中イカメタルに福井県越前に行ってまいりました
今回は現地でお昼ご飯を食べるので早めに出発
お昼ご飯の写真はナシです
越前の かにかに亭 さんで
生ビール 2杯 🍺 🍺
刺し盛り、天盛りなど楽しい会話と美味しい食事の一時を過ごしまして釣りです
今回お世話になるのは
第17金松丸 さん
年間たくさん釣行する訳ではありませんが私自身のイカメタルとしてはホームです
雨は相変わらず降ったりやんたりですが17時に出船🚢
前回のイカメタルの日
今日同船してるメンバーはこの船に乗っていまして私は裏切り者の汚名を付けられておりました
天候は悪いですが海は穏やかです
俗に言うベタ凪
若船長からシュークリームを頂戴しました
ごちそうさまでした
ポイントに着いて最初は魚狙いでタイラバをクルクル巻いてたのです
今回は船を貸し切っていたので好きな事してます(魚を狙ったり)が通常の乗合船の場合は魚を狙っての釣りを遠慮してくださいという船も多いのでご注意ください
魚は気配が全くなかったですね
最終的には竿が壊れていたので魚のタックルは納竿です
いつもイカが始まるのはこのフェリーが通過していってからが本番
陸のヤドカリさんが北海道から帰ってくるときに乗ってた船だな流石に今日は乗ってないわな(>_<)
船の集魚灯に電気が灯り 竿先に集中だ
雨降りの中なので皆口数が少ないから普段より集中できる
私の周りは誰も釣れていない、今日は釣りたいな前回はスルメイカの身だったから今日こそは剣先イカを釣りたい
水深50メートル、海底から丁寧に1.5m刻みで誘っていく
32m付近で私の竿先に微かなアタリ
すかさずクイッと合わせを入れ巻き巻き
釣れた棚(水深)をみんなで共有する釣りなので大きな声で
32メートル!
とドヤ顔で叫ぶ
それに合わせて他の方々が水深32mで釣る感じです
あと10mくらいの所で あれ? なんか違うな😨
なんかチョット違うな
水面から出てきたのはサバ
前回はマフグやった、あん時と一緒や~
みんな~申し訳ねぇ~ 誤報でしたm(__)m
再び丁寧に探っていきます
そしてまた竿先が御辞儀します
すかさず合わせを入れて 👍
ダブルでした~ (#^.^#)
上は触腕だけしか掛かっとらんです 落ちそうで怖いわ~
こっから船中みんな竿を曲げてます
雨の鬱陶しさはありますがエエ感じで釣れていきます
先月より全然いいわ~
ただこの後失速(>_<)
集中力が続かんのよ ← 私だけの問題
一回集中力が切れるとダメですね
釣 果
スルメイカ 1杯
麦イカ 2杯
サバ 1尾
下手くそですわ
竿頭は28杯が二人
?後は私と似たり寄ったりでした
今年の釣りはどうも雨になることが多いな
雨男になっちゃうのかな?
0時ごろ港に着いてサッサと帰りますよ~
帰りの越前から敦賀への道中、雨がひどい
ここはまだセンターラインが認識できますが途中認識できなかったことも
一昨年だったかな途中で土砂崩れで暫く通行禁止になっていた道だから
怖いわ~
時折道路の左手に「土砂崩れに注意!」の看板があります
どう注意すればエエんやて?
と謎のツッコミを叫びながら走ります
いつもなら右手の海を見てイカ船の灯を見たりする余裕がありますが
今日はナイ
前を見てるだけで精一杯やわ
無事北陸道に乗る頃には雨を小降りになったので一安心
定例の賤ケ岳SA
イカ釣りのハイシーズンなので3種類くらい選択肢があります
ちょっとシーズンを外すと鶏塩ラーメン一択w
北陸道の深夜なんてこんもんです
今日は担々麺がありましたから👍
担々麺 1050円
世間にラーメン1000円の壁というものがありますが・・・
ココのは美味しいとは思いますが1000円以上というのはwww
深夜に食べれるんですからしゃーなしでしょうか
前回に比べ釣れたし気の合う仲間と釣るのが一番楽しい
雨のせいでしょうか? いつもより疲労感はありましたね